第1回学生アプリケーションコンテストの最終審査および表彰式が平成26年12月12日(金)に行われました。
1次審査を通過した4組によるプレゼンテーション形式にて最終審査会が実施され、最優秀賞1組、優秀賞2組、奨励賞1組が決定しました。栄えある第1回最優秀賞は、図書館の返却期限を通知するアプリ「dedemon(YNU Library DuE DatE MONitor)」を作成した理工学部数物・電子情報工学科情報工学EPの西添友美さんが受賞しました。また、特別協力の富士通株式会社から、1次審査を通過した4組に特別奨励賞として図書券1万円分が贈呈されました。
審査会・表彰式に続き、受賞者、審査委員、主催者が参加して懇談会が開かれました。最優秀賞の西添さんからは、「さらに完成度を上げた作品をつくりたい」との意気込み、受賞した学生からは「目標にむかって一つの作品を完成させることができ自信となった」「仲間と協力して楽しく有意義な時間を過ごせた」といった声があり、和やかに情報交換が行なわれました。
次回以降も、学生の積極的な応募により学生生活が活性化することを期待します。
最優秀賞 賞状、クリスタル盾と賞品(5万円相当)
西添友美さん(理工学部 数物・電子情報工学科情報工学EP)
「dedemon (YNU Library DuE DatE MONitor)」図書館の返却期限を通知するアプリ
優秀賞 賞状と賞品(3万円相当)
阪本浩太郎さん(環境情報学府 環境メディア環境学専攻(DC))
「YNU Access」横浜国立大学周辺から出発するバスや電車の出発時刻を表示するアプリ
優秀賞 賞状と賞品(3万円相当)
ベトナム留学生グループ(6名、発表者 MAI MAI CUONGさん)(理工学部 数物・電子情報工学科情報工学EP)
「Y link」関心のあるニュースや情報を投稿・閲覧できる学生のための交流アプリ
奨励賞 賞状と賞品(1万円相当)
WSM(3名、発表者 石井明紀さん)(環境情報学府 環境システム学専攻(DC))
「YNUマップ」学内の建物や喫煙場所、AEDの場所まで詳細に案内する、ビッグデータ活用を考慮した地図アプリ
主催 : 横浜国立大学 情報基盤センター
共催 : 横浜国立大学 理工学部 数物・電子情報工学科 情報工学教育プログラム(EP)
特別協力: 富士通株式会社