情報基盤センターにおけるPC教室等の割り当てに関する基本方針

2021年6月23日 情報基盤センター長裁定
第1 目的
この基本方針は,情報基盤センター(以下「センター」という。)のPC教室等(以下「教室」という。)及び各部局に設置のサテライト教室(以下「サテライト教室」という。)を講義及び演習で使用する場合の時間割の割り当てについて定めるものとする。
第2 教室範囲
この基本方針に規定する教室は,センター所有のAからF教室とする。
第3 基本事項
  1. 講義及び演習でセンターの教室を使用する者は,センターが実施する「利用希望調査」時に申請しなければならない。
  2. 第1項で申請のあった科目のうち,今年度の時間割で割り当られている科目については,来年度も優先して教室を割り当てる。ただし、不開講等の理由で今年度の時間割として割り当てられていない科目の申請があった場合は、前年度以前の時間割も考慮して、教室の割り当てを行う。
  3. 第1項で申請のあった科目のうち,第2項に該当しない科目については,第2項に従って教室の割り当てが行われない場合、利用者数等を考慮して割り当てる。
第4 サテライト教室
  1. サテライト教室は,所属部局の授業による利用を最優先とする。
  2. センターの教室がすべて利用されていて,サテライト教室が空いている場合には,センターからの授業による利用を優先する。
第5 雑則
この基本方針に定めるもののほか,教室及びサテライト教室を講義で使用する場合の時間割の割り当てについては,センター及び申請者並びにサテライト教室管理者等が話し合いの上決定する。
附則
この基本方針は、2021年6月23日から運用する。