現在、こちらは提供していません。WindowsPCは学内からのみインストールが可能です。
PCがマルウェアに感染すると、そのPCに保存されている重要情報が悪意のある者に窃取されたり、他者に対する攻撃の踏み台となるなど加害者にもなりえます。
本学では、学生の皆様に対して、このことを自覚して頂くとともに、自身が利用するPC(自宅で利用するものを含む)には、必ずセキュリティソフトウェアをインストールするよう、お願いしています。
本学情報基盤センターが学生に対して無償提供しているセキュリティソフトウェア(トレンドマイクロ社 Apexoneセキュリティエージェント)は、従来、学内ネットワーク(YNUWi-Fiや有線LAN)に接続しないとインストールできませんでしたが、COVID-19対応として、在学生の皆様が、自宅でもインストールできるように、インストールパッケージを用意しました。
利用を希望する方は、以下のマニュアルに従いインストールしてください。
<対象 OS > Windows OS のみとなります。
<注意事項> * 必ずお読みください
- 機種にもよりますが、インストール作業には、30分~1時間程度の時間が必要となります。
インストール作業は、その日の最後の授業が終了した後に実施してください。
- インストールパッケージをダウンロードするには、YNUメールアカウント(*** @ yn.jp )を利用して、ウェブベースでOffice365にサインインする必要があります。
インストール前に、 Office365にサインインできることを確認してください。
- セキュリティソフトウェアをインストールする前に、Windows Updateを行い、OSを最新の状態にしてください。
Windows Updateは、
PC左下のWindowsアイコン ==> 設定(歯車アイコン) ==>更新とセキュリティ ==> Windows Update
で実施することができます。
- 他の有償版セキュリティソフトウェアが既にインストールされている場合は、そのソフトウェアをそのまま利用して問題ありません。
当センターが提供するセキュリティソフトウェアの無理にインストールする必要ありません。
- お試し版などのセキュリティソフトウェアがインストールされている場合は、あらかじめそのソフトウェアをアンインストールし、PCの再起動が必要です。
- 当センターが以前提供していた旧版のセキュリティソフトウェア(ウイルスバスターコーポレートエディション)がインストールされている場合も、あらかじめアンインストールし、PCの再起動が必要です。
※ 上書きインストールをすると、正常にインストールできませんのでご注意ください。
<インストール方法>
以下のインストールマニュアルをご覧ください。
お家でセキュリティエージェントをインストールしよう(リンクは切っています)