Google翻訳で英語に翻訳できます。
It can be translated into English by Google Translate.
Teamsはグループで連絡や会議などを行ったり、情報を共有できるミーティングツールです。
授業やゼミ等で使用することもあります。
なお、教職員テナント(@ynu.ac.jp)内の学生はゲストユーザーとなりますので一部機能が制限されます。
Teamsについて詳細を知りたい場合は、「Microsoft Teams の制限事項と仕様」をご確認ください。
@ynu.ac.jpを除く外部ユーザーを会議に招待 | × | × |
@ynu.ac.jp(教職員)を会議に招待 | × | ◯ |
@ynu.ac.jpを含む外部ユーザーをゲストとしてチームに招待 | × | × |
■ 会議中の動作について
開催される会議 |
||
---|---|---|
チャット | ◯ | × |
画面共有 | ◯ | ◯ |
ファイル共有 | △ ※ ファイルのアクセス許可が必要。 |
× (チャットが 不可な為) |
以上の内容を確認の上、適切に利用してください。
ブラウザ版のTeamsには一部の機能に制限がありますので、デスクトップアプリの利用をお勧めします。
チームに招待してもらう必要があります。詳細は担当教員にお問い合わせ下さい。
先生が授業やゼミのために作成したチームは、「ゲスト」テナントから表示できます。
Teamsアプリ(ブラウザ版)では参加できる場合があります。
デスクトップアプリで教員のチームに参加できない場合は、ブラウザ版でも参加をお試しください。
※正常に学生が登録されなかった場合は、【お問い合わせ】までご連絡ください。
種類 | 参加 人数 |
制限 時間 |
クラウド 録画保存 |
備考 |
---|---|---|---|---|
会議 | 1,000 (※1) |
24 | 最大1TB (※2) |
・ミーティングIDとパスワード使用で招待ボタン省略可 |
ウェビナー | 1,000 | 33.5 | 最大1TB (※2) |
・参加申し込みフォーム作成機能 ・投票機能 ・双方向通話 |
タウン ホール |
10,000 | 30 | 最大1TB (※2) |
・参加者側の発信はチャット、Q&A ・同時開催15件まで ・タイムラグあり |
ライブ イベント (非推奨) |
10,000 | 4 | 最大1TB (※2) |
・参加者側の発信はチャット、Q&A ・同時開催15件まで ・タイムラグ30秒程度 ※ 2024.9.30以降は非推奨 |
Google Meet (※3) |
100 | 24 | 録画不可 | ・組織外(gcl.ynu.ac.jp以外)は承認必須 ・ブレイクアウトルーム不可 ・文字起こし不可 |
※1 利用できるライセンスにより上限は異なります。A1は300。
※2 利用できるライセンスにより上限は異なります。
※3 gcl.ynu.ac.jpテナント エディション:Education Fundamentals
利用例 | 内容 |
---|---|
イベント配信(学内) | 参加者数、参加者との対話方法によって、最も適したTeamsの機能を選択。 |
イベント配信(学外) | Teamsのウェビナーまたはタウンホール機能利用。 アカウントを持たない一般参加者は「匿名で参加」ボタン。 |
演説会等 | Teamsウェビナー機能利用。 双方向での音声通話が1,000人まで可能。 |