YNU Wi-Fi ~FAQ~

YNU Wi-Fiのよくある質問をまとめています。
あてはまる質問をクリックして回答を確認してください。

Wi-Fiに繋がらない

利用できていたのに接続しなくなった(学内)
ネットワーク設定を削除してから再度接続してください。

初回設定で接続できない(学内)
接続にするには、YNUログインIDの有効化が必要です。アカウントの有効化については、クイックガイドを確認してください。
アカウントを有効化しいても接続できない場合は、「接続できない(学内)」を参照してください。
接続できない(学内)
接続にはYNUログインIDを使用します。対象機器・接続方法を確認してください。
また、以下のリストの内容を確認してください。

  • Windowsが最新ではない場合は、こちらから最新の Windows Update を入手してください。
  • Windows以外のOSで本サービスを利用する場合は、対象機器が最新のOSを利用しているか確認してください。当センターのサービスを利用できるOSはこちらを参照してください
  • YNUログインIDとパスワードを確認してください。半角・スペース等が混入している場合があります。パスワードが間違っているのを確認する場合は、YNUアカウント管理システムにログインできるかお試しください。
  • 利用可能エリアであることを確認してください。接続者数が多いと通信環境が悪くなり、接続しづらくなる場合があります。
  • DNS設定を変更していませんか?➡学外DNSサーバ(例えば、GoogleのパブリックDNS 8.8.8.8 や 8.8.4.4 等)が設定されている場合、ネットワークに接続できたとしても正しく動作しません。設定(歯車アイコン)>ネットワークとインターネット>Wi-Fi>YNU WiFi(YNU-STAFF-ONLY)プロパティ>DNSサーバーの割り当て>自動(DHCP)が選択されていることを確認してください(Windows 11の場合)。macOSの場合、こちらを確認してください。
学外で利用できない
学外からはYNU Wi-Fiにはアクセスできません。学外で利用する場合はeduroamをご利用ください。
学内ネットワークを利用しているのに、多要素認証を求められた
学外からのアクセスとみなされたと考えられます。認証を行い、そのままお使いください。

その他

学外の人にYNU Wi-Fiを利用させたい
責任者がYNUログインID(期間限定)を申請することで、学会・講習会等(大学のオフィシャルなイベントもしくはそれに準ずるものに限る)の参加者が学内ネットワークを利用することができます。
なお、eduroamが利用可能な教育研究機関に属されている場合は、eduroamを利用することが可能です。

解決しない場合は、こちらからお問い合わせ下さい。

,