本学の教職員は、Microsoft 365の秘密度ラベルを設定できます。
「秘密度ラベル」は、ドキュメント(WordやExcel、PowerPoint等)のほか、PDFファイルに対しても保護し暗号化を行うことで情報漏洩対策を行う機能です。なお、暗号化にパスワードは必要ありません。
誤って学外の方にメールで添付してしまった場合、ファイルの閲覧(漏洩)を防ぐことができ、また、閲覧権限のみの方は、ファイルの印刷やスクリーンショットもできなくなります。
認証は、ネットワーク経由で行われ、一度認証されたファイルはオフラインでも利用可能です。
※当センターでは「Microsoft 365 Apps for enterprise」を「Microsoft 365 デスクトップ版」と呼称します。
注意事項
- 教職員A3ライセンスのユーザーのみ設定可能
教職員(ynu.ac.jp)でA1ライセンスが付与されたアクセス可能なアカウント(例えば、非常勤講師など)は、ブラウザ上で設定されたファイルの閲覧・編集が可能ですが、秘密度ラベルの変更は出来ません。
- 学生Microsoft 365 デスクトップ版を推奨
学生(ynu.jp)アカウントは、OneDriveの共有リンクからブラウザで閲覧・編集が出来ない為、Microsoft 365 デスクトップ版を利用することで閲覧・編集が行えます。
例えば、OutlookのメールでOneDriveからファイルの共有リンクを送付した場合は閲覧できません。そのためMicrosoft 365 デスクトップ版の利用を推奨します。なお、Teams(SharePoint)からの共有リンクの場合は、ブラウザで閲覧・編集が行えます。
- 暗号化されたファイルは、制限されたアカウント以外では閲覧不可
本学の秘密度ラベルが設定されたファイルは、YNUメールアカウント以外のMicrosoft アカウントでファイルへアクセスできず、離職・卒業(修了)した場合にファイルを閲覧・編集が出来なくなりますのでご注意ください。
仕様
秘密度ラベルは、
A3ライセンスを付与された教職員のみ設定できます。
デフォルトは、ラベルは付いていません。必要な場合に任意で設定してください。
- オフラインで利用可
初回はネットワークによる認証が必要です。
- ファイルに適用
メール、Teams等は適用外です。
- コンテンツマーキングを適用
ヘッダーに文字が入ります。
- オンラインで同時編集可能
ラベルの種類

デフォルトは、ラベルは付いていません。必要な場合に任意で設定してください。
ラベルは以下の3つです。優先度は下に行くほど高くなります。
- アクセス許可(個別設定)
アカウントを指定して個別に設定できます。
- 教職員及び学生限定
ynu.ac.jp もしくは ynu.jp ドメインのYNUメールアカウントでMicrosoft 365を利用している本学教職員と学生が、ファイルの表示、編集、印刷、コピー、アクセス許可を変更できます。
卒業・離職するとファイル操作ができなくなります。
本学教職員・学生限定の資料に設定することを想定しています。
- 教職員限定
ynu.ac.jpドメインのYNUメールアカウントでMicrosoft 365を利用している本学教職員のみが、ファイルの表示、編集、印刷、コピー、アクセス許可を変更できます。
離職するとファイル操作ができなくなります。
本学教職員限定の資料(例えば学内会議資料)に設定することを想定しています。
秘密度ラベルを利用する
リボンから設定
- WordやExcel、PowerPointのリボンの「ホーム」>「秘密度」をクリックすることで容易に設定を行えます。
- 設定された秘密度ラベルは、別のラベルを指定することで変更が可能です。
- 現在設定されているラベルを、再度クリックすることでラベルを外し「ラベルなし」にすることができます。
例)「教職員限定」でラベル設定されているファイルの場合、再度「教職員限定」をクリックする
ファイルの保存時に設定
- ファイルを保存する際にラベルを設定できます。
タイトルバーから設定
- タイトルバーのラベルをクリックすると設定できます。
「アクセス許可(個別設定)」を利用する
- 「アクセス許可(個別設定)」を利用することでユーザーを指定してアクセス制限を行えます。
※ OneDriveのファイル共有と似た機能です。参考 「学生への動画公開方法」

- 閲覧者
…表示のみ
- 制限付きエディター
…表示、編集
- エディター
…表示、編集、印刷、コピー
- オーナー
…表示、編集、印刷、コピー、アクセス許可の変更
- 有効期限
PDFファイルに適用する
PDFファイルに秘密度ラベルを適用する際は、作成方法に注意してください。
Adobe, Office365