スマートフォン変更時の対応について

スマートフォンを変更された場合、多要素認証(MFA)や2段階認証の設定が引き継がれない場合があります。
このため、新しいスマートフォンで再設定を行う必要があります。

当センターでは、それぞれのサービスに対して以下の認証アプリを推奨しています。

Microsoft Authenticator
iPhone等でデータを引っ越し(引き継ぎ)しても、Microsoft Authenticatorの情報は端末に紐づいているため、多要素認証の情報は引き継がれません。
再設定を行わなければ、学外でMicrosoft 365等にサインインできなくなります。

Google Authenticator
Google Authenticatorに個人で利用しているGoogleアカウントを設定していると2段階認証の情報は容易に移行できます。
または、古い端末から「コードの移行」を利用して移行できます。

再設定が必要なケース

多要素認証および2段階認証では、認証アプリ(例: Microsoft Authenticator、Google Authenticator)やSMS、通話などを利用してセキュリティを確保しています。スマートフォンを変更すると、以下のようなケースで認証ができなくなることがあります。

  • 認証アプリに登録されているアカウント情報が新しいスマートフォンに移行されない場合
  • SMSや通話の受信番号が変更される場合

推奨事項

  • 新しいスマートフォンを設定する前に、旧スマートフォンでバックアップや移行手続きを行うことを推奨します。
  • 万が一のため、代替手段(例: 他のデバイスや電話番号の登録)、Googleアカウントの場合はバックアップコードを事前に設定しておくと安心です。

Microsoft Authenticatorの移行方法

各アカウントごとに移行が必要です。

手元に古いスマートフォンがある(Microsoft 365)
下記の手順で新しいスマートフォンを登録してください。

  1. 新旧2つのスマートフォンを用意し、新しいスマートフォンでMicrosoft 365にサインインします。
  2. サインイン時に多要素認証を求められたら、古いスマートフォンのMicrosoft Authenticatorで認証します。
  3. 設定手順に従って、新しいスマートフォンを登録してください。
手元に古いスマートフォンがある(YNUアカウント管理システム)
新旧2つのスマートフォンを用意し、「多要素認証の再設定」にアクセスし案内に従って設定してください。

手元に古いスマートフォンがない
リセットが必要です。

  • 学内にいる
  • 以下のいずれかの方法で多要素認証のリセットが行えます。 

    • 学生パスワード発行機で学生証を使用して自分でリセット
    • 情報基盤センター窓口でリセットを依頼
    • ※ 顔写真付き身分証(学生証、教職員証等)を持参してください

  • 学外にいる
  • リセット申請フォームから申請する

, , , , ,